園のブログ
園のブログ
ミュージックフェスティバル2018
2018-02-18
今日は和太鼓の発表会!
子ども達も楽しみにしていたミュージックフェスティバル2018!
4歳児と5歳児が沖縄コンベンションセンターで演奏です。
皆、大きな舞台の上で少し緊張しながらも最後までしっかりと演奏をしていました。
練習して、いろいろな場所で披露してきましたが、コンベンションセンターでの発表はまた格別でした。
子ども達はまた一つ大きくなり、自信がついたようでした
今年は、出場10回記念の表彰もして頂きました!
いつもご指導いただいている全日本幼児教育連盟の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします
先生達も休みを返上して子ども達の応援、お疲れ様でした。
保護者の皆様をはじめ、先生方のサポート、そして何よりも子ども達の頑張りで素敵な発表会となりました。
ありがとうございました
保育参加
2018-01-23
幼児クラス保育参加を開催いたしました!
親子でムーチー作り
子ども達はお父さん、お母さんと一緒でいつにもまして笑顔がキラキラしています。
大好きなお父さんお母さんと一緒は嬉しいね。
ムーチーのたねは黒糖と紅イモ
たねをカーサ(月頭の葉)に包んで、出来上がりを待ちます。
ん~いい匂い♪
蒸しあがったムーチーから月頭の葉っぱのいい香りがします。
無病息災!
今年も一年、皆が無事に健康で過ごせますように
子ども達の笑顔と成長が眩しい一日でした。
お忙しい中、保育参加にご参加いただきありがとうございました。
2018 戌年
2018-01-04


明けましておめでとうございます
本年も子ども達が安心して過ごせる場所
そして、保護者の皆様が安心してお子様を預けられる場所
であり続けられるよう職員一同邁進してまいります!
宜しくお願いします
さて、お休みの間の静けさは寂しいものでしたが、朝から子ども達の元気な声が園中に響き年の始まりを感じています。
子ども達の笑い声は元気になりますね
お散歩
2017-12-19
今日は、幼児クラスが朝一番にお散歩に出かけていきました。
寒さにも負けす、元気な声で「行ってきまーす!!!」
みんなお散歩大好きだもんね~
それから30分後・・・
2歳児クラスさんがお散歩へ!
こちらも元気に「いってきます!」
送り出した30秒後・・・
「ただいま
」
元気のない声で2歳児が戻ってきました!?
どうしたの???
「雨が降ってきた~
」
あらら・・・
楽しみにしていたのにね
明日は散歩に行けるといいね!
消防署見学
2017-12-12
待ちに待った消防署見学!
年中さん(ぞう組)のみんなは前日から、お母さん、お父さんに見学のことを一生懸命話していました。
今年は梯子車は無かったけど、みんなの楽しそうな顔と興奮した様子を見ることが出来ました
最後に記念撮影をする時には、消防車に上って写真を撮るのですが・・・
消防士さんに一人ひとり名前を呼ばれて消防車に上がる手伝いをしてもらった時に、子ども達は消防士さんを尊敬のまなざしで見つめて・・・
「すごーい!お名前分かるんだね!」
「すごいね」
と話しています。
興奮してTシャツに名前が書かれていることを忘れるぐらい消防見学を楽しんだようです
糸満消防署の皆様、今年も楽しい見学になりました。
ありがとうございました!
ひなたぼっこ
2017-11-22


雨が続いて、園庭は水玉模様
つかの間の太陽が差し込んだ絵本コーナーで日向ぼっこ
なんだかほっこりした瞬間でした。
七五三
2017-11-14


今日は七五三集会をしましたよ。
先生が七五三に関する紙芝居の読み聞かせと何故千歳あめが長いのかの説明をしていました。
千歳あめを貰った時の子ども達の嬉しそうな顔!
元気にすくすく成長して、みんなの夢が叶うといいね
七五三対象じゃなかった子ども達の残念そうな顔・・・でも来年貰えるから楽しみにしていてね!
総合避難訓練
2017-11-01


本日、糸満市の総合避難訓練に参加しました!
130名の子ども達全員無事に避難できましたよ。
備えあれば憂いなし
幼児クラスは糸満小学校まで早歩きで向かいましたが、園に帰ってきてからもパワー全開!元気に園庭で遊んでいました
先生達にも体力を分けてほしいな・・・
ハロウィン
2017-10-30
今日はハロウィンを楽しみました。
乳児クラスは事務所にTrick or Treating
そして先生達の出し物!
幼児クラスは地域でTrick or Treating
今年もみんなの素敵な仮装が見れました
Trick or Treat
お菓子を食べたらしっかり歯磨きも忘れずにね!
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
098-992-4977