園のブログ
園のブログ
一斉避難訓練
2016-11-05
今日は一斉避難訓練を行いました!
数年前から毎年11月5日の津波防災の日に訓練に参加しています。
備えあれば憂いなし!
子ども達も落ち着いて避難することが出来ました

子ども達もそうですが、職員も体力作りに励まなければ・・・と思いました

ハロウィン
2016-10-26
ハロウィンパーティーを開催しました

0歳児から5歳児まで全園児仮装をして登園!
流行のキャラクターからオリジナルまで色々な仮装がみれてとても楽しかったです

園長先生はというと・・・
角膜炎で眼帯をして居た為「海賊ですか?」と保護者の方々から声をかけられていました

Tim先生がハロウィンの絵本を読み聞かせして下さり、その後はファッションショーごっこ!
そして、2~5歳児は地域をパレードしました。
保護者の皆様、仮装の準備ありがとうございました

パレードにご協力いただいた地域の皆様にも感謝申し上げます

10月お弁当会♪りす組さん
2016-10-25
子ども達が大好きなお弁当



今月は10月ということもあり、ハローウィン弁当がありましたよ



子ども達も大喜びで食べています

とっても可愛いくておいしそうでした



勿体なくて食べるのをもったいぶる子もいました
(笑)

お母さん方、お父さん、いつも愛情の詰まったお弁当ありがとうございます

歯科検診
2016-10-18
今日は朝から歯科検診がありました

乳児クラスは、怖がる子が多く大泣きしていました。
幼児クラスは、「痛くないよね!」と誇らしげに言い、大きな口を開けて検診を受けていましたよ。
アサヒ歯科医院の江口先生とスタッフの皆様、お忙しい中子ども達の歯の健康のために丁寧な検診を実施して頂きましたこと感謝申し上げます!
運動会
2016-10-08
10月8日(土曜日)は運動会でした

0歳児(ひよこ組)は大好きな「はらぺこあおむし」の曲で親子競技!
1歳児(り す組)はみんなの人気者「アンパンマン」になりきって運動遊び。
2歳児(うさぎ組)は「めざせ金メダル!!!」という事でオリンピックに見立てた運動遊びと、緊急車両に見立てたダン ボールを使って「Good Job働く車」親子競技。
3歳児(きりん組)はかわいいポンポン遊戯にサーキットに旗頭・チョンダラー・手踊りと盛りだくさん!
4歳児(ぞ う組)は子ども達の大好きなバルーン演技、逆上がりや跳び箱にも挑戦したサーキット、最後は勇ましくエイサー!
5歳児(らいおん)は少人数でも見応え十分の組体操、9段の跳び箱に挑戦したサーキット、大太鼓を加えた力強いエイサー!
乳児クラスは親子競技のみの参加でしたが、大勢のギャラリーに驚きながらも可愛らしい姿を見せてくれました

幼児クラスは日々練習を重ね、運動会の日を心待ちにしていましたよ。色々なハプニングはありましたが、最後まで一生懸命な姿はキラキラと輝いていました

暑い中、最後まで応援とあたたかな拍手ありがとうござうました

ぬたくり遊び♪りす組(1歳児)
2016-09-20
道ズネー2016
2016-09-15
今年も道ズネーに参加させて頂きましたよ~
暑い中、子ども達一生懸命に踊っていました!
一緒に参加された保護者の皆様、ありがとうございました

敬老会
2016-09-10
敬老お楽しみ会が開催されましたよ~
0・1歳児のひよこ組・りす組さんは、人の多さに圧倒され
2歳児のうさぎ組さんはマブヤーの曲でノリノリ♪
3歳児のきりん組さんは楽しそうに沖縄の唄に合わせてお遊戯を踊り
4歳児は初めて公の場で和太鼓を披露!
5歳児は2年目でさらに上達した和太鼓を堂々と演奏

いつも沢山の愛情を注いでくれるおじいちゃん、おばあちゃんへ子ども達からの可愛いプレゼントいかがでしたでしょうか?
いつまでも元気で、お孫さんたちの成長を見守ってくださいね

寒天遊び♪りす組さん(1歳児)
2016-08-25
暑い暑い8月ももう少しで終わりますね

8月は水遊びなどの
夏ならではの遊びをたくさん経験しました!!
そんな中で一番盛り上がったのが
寒天遊び
寒天・・・?
という感じですが
粉寒天に色をつけて固めました!
一見、美味しそうなゼリーの様ですが
甘くないです(笑)
口に入れても害の無いものですが
子ども達には
「お口には入れないでねぇ~」
とお話しするとしっかりと守ってくれました

ツルツル冷え冷えの寒天。
口には入れませんが
唇にすりすりしてる子はいました

赤、黄色、緑など
色鮮やかで冷え冷えの寒天に
大興奮でした

手で握りつぶしたり、コップに沢山いれて
「見て~
」

と嬉しそうに見せてくれる子も♪
寒天遊びとても楽しかったようです



牧場
2016-08-26
さぁ、今日のらいおん組は食育の一環で牧場見学へ!
大きな牛に囲まれてタジタジ

餌やりの時は、手を舐められて「・・・・・・・うぇ~ん」
乳搾りの時は、大きな牛に圧倒されて近づけず・・・でも勇気を振り絞って乳搾りを経験!
子牛の心音を聞いたり、牛をなでたりと牧場での色々な経験をしました~
最後は、美味しい牛乳とソフトクリームを頂いて大満足

毎日飲んでいる牛乳が出来る一番最初の工程を見る貴重な経験となりました♪
横井牧場の皆様ありがとうございました

▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
098-992-4977